先日、奈良にご飯を食べに行ってきたんです。
お肉を食べに行きました。
お鮨が好きな僕ですが、一時期は肉博士に憧れを抱いておりました。
京都には良く行くんですが、奈良に降りたのは中学時代の修学旅行以来でして、感慨深かったです。
奈良といえば鹿が有名ですよね。
それ以外って何かありますか?
嘘です。すみません奈良の方々、、、
話変わってバイザウェイ
奈良時代といえば「空海」が有名です。
社会の授業で出てきましたよね。
僕が好きな空海の名言があります。
『三界の狂人は狂せることを知らず』
意味は、
「迷って生きる人たちは、迷っていることにすら気づかない」という意味です。
目に見えることや常識に振り回されている人は、迷って生きることになるからです。
ちなみに三界とは、欲界・色界・無色界の三つのこと指す仏教用語だそうです。
僕たちの仕事は、迷っている人の道を照らす仕事です。
迷いの中に生きるのなら、迷わず突き進めと僕は思います。
このブログを読んで、転職に迷っている人、はたまた別のことに迷っている人。
迷わず行けよ、行けば分かるさ。(これはアントニオ猪木さんでした。)
もし一歩踏み出せたら、その一歩に大きな結果がついてくるんだと僕は思います。
それが成功している人々ですからね。
そもそも、迷っている人が幸せになること、成功することを決断できませんしね!
僕は常に迷わずを意識して、迷っても軌道修正したから今があると思っております。
株式会社LVUP
代表取乱役 五十嵐 涼
コメント